リーダー塾オフィシャルブログ

個人で申し込める、 働く人のための他流試合!リーダー塾の活動や卒業生の声を紹介

リーダー塾11期卒業式 -バディーとともに歩んだ1年間ー

リーダー塾広報担当のちかです。今回は、2019年9月6日(金)に行われたリーダー塾11期卒業式の様子をお伝えします。

 

当日の会場は、いつもお世話になっているVACANCY OFFICE GOTANDA の別館をお借りしての開催。いつも本当にありがとうございます。

当日は塾を卒業した先輩たちだけではなく、11期生に塾に紹介してくれた方や、ともに働いている会社の方など、たくさんの人たちが11期生の晴れ舞台を見に来てくれました。

まず最初に、アネゴからのご挨拶。個人的には、「一年みんなと走り切った」という思いとともに、卒業していく一人ひとりとの思い出が頭をよぎっているんじゃないかなあと思っています。

f:id:leaderjuku:20191104070023j:plain

塾長のアネゴこと上田雅美さんからのご挨拶

11期の卒業式は、これまで実施してきたライトニングトークスでの各自プレゼンではありませんでした。11期で採用された「バディ制度」で、お互いのバディに対して修了書を作成して、それをお互いに渡しあう、という塾初めての試みが行われました。

これまでの卒業式では、自分の変化や学びについて考えて時間内に伝えきる!だったのに対して、それが今回は、自分の目から見た仲間の成長を言葉で伝えるというもの。考えてみれば、社会人になってから上司や先輩からの評価はフィードバックを受ける機会は多くても、同じ場所で学んだ仲間の目線で見た自分の姿を聞くことって、なかなかないのではないでしょうか。

f:id:leaderjuku:20191104070049j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070058j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070113j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070148j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070214j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070238j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070303j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070321j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070332j:plain

f:id:leaderjuku:20191104070357j:plain

 

卒業生の修了証授与が終わると、11期生からのショートスピーチ。見守っていた皆さんに、それぞれの成長を伝えられたのではないかと思います。

 

最後は記念撮影。

f:id:leaderjuku:20191104070521j:plain

11期のみなさま、本当にお疲れさまでした!これからもよろしくお願いいたします!

晴れて無事に卒業を迎えた11期のみなさま、おめでとうございました。これからは、リーダー塾OBとして一緒に歩んでいけたらうれしいです。

 

 

個人で申し込める、 働く人のための他流試合!

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20181207202012j:plain

 

自分の強みを知ることは歴代の共通! リーダー塾の活動って?

 

こんにちは!広報のあすかです。

最近、リーダーシッププロジェクト宣言で言った”まちづくり”の活動を始めました。

(まさか本当に近い未来で実践しているとは思ってなかったので驚きもあります・・)

 

 

さて、リーダー塾は11期を9月最初に卒業式を終え、新規・12期に向け

た事前説明会を開催しています。

今回はその様子をレポート!

f:id:leaderjuku:20190922210340j:plain

説明会後にパチリ!

9月19日VACANCY OFFICE GOTANDAの説明会は

人事系の方と卒業生の職場の方、お二人が参加されていました。

 

リーダー塾はこんなことをしています!資料を見ながらアネゴが説明!

その後、インタラクティブに質問、話す時間があります。

さらにアフターでご飯も簡単に食べました。

 

私が思うに

概要(開催日時、場所、費用・・)と目指していること(活動理念)のフレームは決まっているけれど、詳細の内容で同じ年はないコミュニティ。それがリーダー塾です。

 

その即興性というか多様性の受容が魅力のコミュニティでもあり、一定期間、同じメンバーで”リーダー塾12期”という場を共につくりだしていけることも特徴。(実践型)

 

さらなる”おまけ”として

それぞれ違う期を過ごしたOB/OGが見学にきたり、一緒にイベントを楽しんだりすることもあります。(もちろん、説明会も含む)

 

”リーダー塾”(卒業生も含めた)コミュニティは参加する人の多様性、また継続的に関わるとその人たちの変容も加味すると、バリエーション豊かな「考え方・あり方」に触れることができます。

その結果、自分のこともよくわかることもあるでしょう。

具体的な話は12期開催レポートにてここでもお伝えできればと思います。

お楽しみに。

 

■こんな人に来てほしい

*今の自分をパワーアップを求める方

*自分のあり方、強み・・を知りたい方

*現状に行きづまる、何か物足りなさがある方

*#リーダーシップに興味がある方

*これからの自分についてじっくり考えてみたい方 etc...

 

▽求!リーダー塾12期生

12期申込http:// http://ptix.at/4nwtMP

事前説明会:あと2回!(参加費無料)
9月26日(木)19:30より https://peatix.com/event/1306761/view

10月4日(金)19:30より https://peatix.com/event/1306762/view

 

\最近のリーダー塾・話題をシェア/ 詳しくは後程、個別レポートにて

○8月:『総会vol.1』開催!

歴代のリーダー塾生が集いました。今までの活動を運営側から報告。実は分化部もでき、”WS部”の方がみんなの親睦、最近の近況報告を盛り上げるワークをしてくれました。(その後、新しい部も立ち上がるとか・・)

 

○9月:11期リーダー塾・卒業式開催! 

本年度はバディ制度があり、卒業証書をそれぞれ渡し合う今までにない取組がありました。

 

  

個人で申し込める、 働く人のための他流試合!

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20190711103402j:plain

 

第11回 7月3日 大丈夫!リーダーシップを発揮することは誰でも学べばできる。 

久しぶりにリーダー塾に参加した7期ミヤモトアスカです。

今回は全員参加が叶いました。

揃った時は歓喜の拍手がありました。

私もその機会に立ち会うことになり「当たり!」を引き当てたような嬉しい気持ちに。(参加した甲斐あったな。)

f:id:leaderjuku:20190711103113p:plain

11期オールスターズ

 

 

「全員参加が叶う」ことはここでは貴重な機会となっています。
それぞれ別の働き方をしている人の集まる、さらには個人を尊重しているからこそ、なのです。

 

 

今回は 「大丈夫!リーダーシップを発揮することは誰でも学べばできる。」というアネゴの発言がある中、進行しました。

リーダーシップを発揮するための「型」のようなものを順にみんなで学んでいきました。

f:id:leaderjuku:20190711105347j:plain

リーダーシップについて学ぶ

 

途中、気になることがあれば全体に共有する、それについて忌憚なく意見が交わされる…穏やかな雰囲気ながら深掘りされていく「オープンで活発な学びの場」でした。

個人の中でも仲間の発言を元に立場や見方を変えてみるなど…自在に変化しながらチャレンジが進んでいました。

これも11期らしい場が醸成されてきた結果だと思います。

あえていうと場がピリピリしていない。というのが特徴。鋭い発言もあるけれど、雰囲気は凄く穏やか。お互いに信頼があるからこそなのでしょうか?

 

 

ここから卒業に向け、さらにスパート!

f:id:leaderjuku:20190711105337j:plain

卒業についてあれこれ話す11期


残りを終え、その先にはどんなゴールが待っていたのか?

11期のみなさんから直接聞くことを楽しみにしています。

 

個人で申し込める、 働く人のための他流試合!

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20190711103402j:plain

 



リーダー塾番外編(?) リーダー塾ワークショップを開きましょう

 6期ブライアンです。

 今回の内容はリーダー塾本編ではなく、スピンオフ企画

ワークショップ部の活動をご紹介 

 

リーダー塾にはワークショップ部なるチームがあります。

(塾の外で)ワークショップのイベントを開ける様に

内容や企画などを組み立てるチームです。

 

今年に入ってワークショップ部で色々準備を進めて来ていて、

今回はその第一回目です。

強い雨の中、卒業生4人が参加しました

 

(´-`).。oO(卒業した後も参加する。しかもこんな雨の日に…よほどの物好き)

 

 

第一回目のテーマは「傾聴ワークショップのファシリテーターをやる!」

ワークショップをやる

じゃなくて

ワークショップのファシリテーターをやる

って所がポイント

 

参加者ではなく、参加者の学びをサポートする側です。

f:id:leaderjuku:20190616165820j:plain

自分が今まで考えてきた“ファシリテーター”と今回体験した“ファシリテーター”の違いに戸惑いながらも、大きな発見があったみたいです。

 

ワークショップ部4人、参加した卒業生4人の合計8人でしたが

これだけの振り返りが出ました

 

最近流行りのFun! Done! Learn!やで!

 

f:id:leaderjuku:20190616163020j:plain

 

細かい内容は、これから参加する人のネタバレになっちゃうかも知れないので、ヒミツにしておきます。

 

 

今年のXP祭りに出ることができれば、このワークショップがお披露目されると思いますよ。

 

お楽しみに

 

 

第10回 11期も佳境に入り、いよいよ盛り上がってきました。

9期のずんこです。
本日はリーダー塾 11期 第10回を見学してきました。

 

リーダー塾の11期の卒業まで、今日を除くとあと2回、
11期のメンバーは、卒業の準備に関して議論を行いました。

f:id:leaderjuku:20190605215836j:plain

「クオリティはどこに設定する?」から始まり、

「全員そろっていないところでこれは決めてよいの?」

「今やってることは11期の目指すものにあってるの?」

「そもそもゴールは何か?」

やっぱり、なかなか議論は進みません。

堂々巡りする議論

 

「今、この時間で考えるべきことは何か?」について

「どうやって進めるのか?」について

休憩時間も惜しんで議論が続いていました。

 

その結果か、どうかはさておき

時間がたつにつれて、議論は徐々にペースアップしていきます。
f:id:leaderjuku:20190605215722j:plain

少し距離を置いたところから見ることで、

合意形成のプロセスを楽しく観察させていただきました。

 

仕事とは全く関係のない、さまざまな立場の人が集まり、

お互いに言いたいことを言い合える場だったように思います。

…うんうん、リーダー塾っぽくなってきたな。

 

卒業の時、11期のメンバーがどのようになっているかが今から楽しみです。

 

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20180218182850p:plain

 

第10回 11期も佳境に入り、いよいよ盛り上がってきました。

9期のずんこです。
本日はリーダー塾 11期 第10回を見学してきました。

 

11期の卒業まであと2回、
11期のメンバーは、卒業の準備に向けての議論を行いました。

f:id:leaderjuku:20190605215836j:plain

「クオリティはどこに設定する?」から始まり、

「全員そろっていないところでこれは決めてよいの?」

「今やってることは11期の目指すものにあってるの?」

「そもそもゴールは何か?」

やっぱり、なかなか議論は進みません。

堂々巡りする議論

 

「今、この時間で考えるべきことは何か?」について

「どうやって進めるのか?」について

休憩時間も惜しんで議論が続いていました。

 

その結果か、どうかはさておき

時間がたつにつれて、議論はペースアップしていきます。
f:id:leaderjuku:20190605215722j:plain

合意形成のプロセスを少し距離を置いて見学することで感じることができました。

 

うんうん、リーダー塾っぽくなってきたな。

卒業の時、11期のメンバーがどのようになっているか楽しみです。

 

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20180218182850p:plain

 

11期第6回のテーマは「自己理解」と「相互理解」

こんにちは。9期のずんこです。

 

3月6日に行われたリーダー塾の11期は6回目、もうすぐ折り返しです。

テーマは「自己理解」と「相互理解」でした。

 

まずは、「自己理解」について

自分が行っている行動やその結果起こる目に見える出来事の原因には、
通常見えていない「行動パターン」や、それを引き起こす「構造」、
そしてその構造の基となる「メンタルモデル」が潜んでいます。
このような考え方を氷山モデルといい、

自分自身の「出来事」に当てはめてディスカッションをおこないました。


後半は「相互理解」について

自身の分析手法の一つであるモチベーション曲線 *1 を1人で一枚描き、
分析結果について、2人一組で質問しあいながらその理解を深めるというワークです。

今回は、アーノルド・ミンデル プロセス指向心理学を参考に

  1.  「目に見える現実」(コンセンサスリアリティー

   (好きな異性のタイプについて例えると、年収は?背の高さは?とか)

 2.「目的・願い・気持ちなど言葉にできる」(ドリーミングレベル)
   (やさしいとか、価値観があうとか)

 3.「直感・潜在意識など言葉にできない」(エッセンシャルレベル)
   (きゅんとするとか、気になるとか)

という、3つの切り口により、今までに起こってきた出来事をひも解いていきます。


質問タイムの前のウォーミングアップとして、
それぞれのレベルについて、「どんな質問ができるかな?」という「質問例」を考える時間を取りましたが、出てきた質問達はとても個性的

「何があったの?」からは始まり「どんな色だと思う?」「花にたとえると?」

など、様々な質問例が飛び出しました。

f:id:leaderjuku:20190308072421j:plain

出来事への質問例をレベル別に分類してみんなで共有

f:id:leaderjuku:20190308072617j:plain

2人一組でディスカッション

こうして、出来事の奥に隠れている3つのレベルを意識して行ったディスカッションは、普段よりも多くの気づきを生んだようで、終了後には

「相手の話に奥行がでる。気がする。」「自分と全く異なって興味深い。」

などの感想があがりました。

 

どんどんお互いの理解を深めていく11期、
前回見学したときよりも、よりそれぞれの個性が発揮されてきた気がしました。

 

後半に向けてますます関係性が変化していきそうですね!

 

個人で申し込める、 働く人のための他流試合!

この記事を書いた人

f:id:leaderjuku:20180218182850p:plain

 

*1:過去のある一定期間についてふりかえり、モチベーションの上がり下がりを線グラフで表現、変化のきっかけとなる出来事を書き入れたもの